盲導犬ユーザーが、自分のお店にやってきたら…
お店に盲導犬とユーザーさんがやってきたとき「受け入れなければ!」と頭ではわかっていても、どうすべきかは意外とわからないかもしれません。
そんな、店舗運営や施設運営をされている方向けの『盲導犬ユーザー受け入れ講座』が、オンラインで開催されるそうです!
オンラインでだから、盲導犬受け入れの疑問を全国どこにいても学べる
コロナ禍においての盲導犬受け入れは、これまでと少し違うかもしれません。
オンライン(Zoom)開催なので、移動することなく学ぶことができるのはありがたいですね〜!
11月〜12月の間に6回開催だから、選びやすい
日程が合わない…というのが講座の困ったところですが、このセミナーは全部で6回もあるので、都合の良い日を選べます。
様々な施設で働いていらっしゃる皆様が安心して盲導犬ユーザーを受け入れることができるよう、
「オンライン盲導犬ユーザー受け入れ・接客セミナー」を11月~12月に6回開催することとなりました。視覚障害者(盲導犬ユーザー)への接客方法や、盲導犬の受け入れについて解説、盲導犬ユーザーを呼んで実体験などもお話しいただく予定です。
各回先着100名、開催日の2日前(午前10時まで)に申し込み必須
無料のようですので、店舗・施設管理者の方は受講してみてはいかがでしょうか。
お申込み、詳細はこちらから👇
【オンラインで全国から参加可能!】 盲導犬ユーザー受け入れ・接客セミナー 受付スタート| 日本盲導犬協会
交通機関や公共施設はもちろん、飲食店、宿泊施設、スーパー、病院など受け入れ・接客セミナー」を あなたのお店や施設に、盲導犬ユーザーが来たら? コロナ禍での盲導犬受け入れ、どうする? 日本では、「身体障害者補助犬法」により、 不特定多数の人が利用する施設では、 そこで、当協会では、 様々な施設で働いていらっしゃる皆様が安心して盲導犬ユーザーを受け入れることができるよう、「オンライン盲導犬 …
コメントを残す