静岡県獣医師会による身体障害者補助犬の健康診断会が21日、浜松市中区の市民協働センターで開かれました。
獣医師35人が手分けして、県内で活躍する盲導犬と介助犬を触診して血液検査、超音波や心電図の検査などを行った。
無料で実施する健康診断会は34回目。浜松市内の獣医師らが中心となって年1回、開催しています。
記事はこちら
将来盲導犬になるために…仔犬を約一年間飼育するボランティア『パピーウォーカー』などガイドドッグボランティアのための情報や、盲導犬(介助犬)にまつわるニュースなどをお届けしています。
盲導犬ニュース koinu365
静岡県獣医師会による身体障害者補助犬の健康診断会が21日、浜松市中区の市民協働センターで開かれました。
獣医師35人が手分けして、県内で活躍する盲導犬と介助犬を触診して血液検査、超音波や心電図の検査などを行った。
無料で実施する健康診断会は34回目。浜松市内の獣医師らが中心となって年1回、開催しています。
記事はこちら
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
「こいぬと365!」は、元パピーウォーカーであり、繁殖犬ボランティアでもある管理人と、犬が大好きなスタッフが、犬育ての悩み事を相談し合いながら執筆しています。
皆様の「こんなサイトがあったらいいのに」に応えられるよう、がんばります!!
あなたが子犬と過ごす365日がかけがえのない日々になりますように!
コメントを残す